2023 · 03 · 07 (Tue)
07:00
✎
防御カード編です
1位は・・・柳生さん
部隊長じゃないと意味のないカードなので、この結果は妥当でしょう。
私も先日、慌てて育てて本丸陣形の1列目の部隊長にしましたw
何故今まで使わなかったのか・・・
2番目は僅差で助っ人外国人のヴァリニャーノ。噛まずに読める?w
これも予想できましたね。殴る城殴る城、こいつ多いもんなw
これは簡単ですね、真似部隊の部隊長でしょう。なのでこの結果も妥当。
私は安易に真似すりゃいいんだろ、という行為が嫌いなので使ってませんが、
あ、そもそも使いたくても持ってないわwww
名声管理が必要なので、放置で強い、っていうわけではないけど、
それでも1000%の火力を真似可能なので、1部隊で10000%UPも容易でしょう。
素材が豊富な真似スキルだけで、1部隊で軽く1億Over、2億に届くのかもしれん。
なんとも恐ろしいw
1位と2位は同じくらいの使用率でした。ほぼ差が無い。
柳生とヴァリの2枚で40%強の使用率です。これ偏りが凄いね。
3位は・・・なんと本願寺!
ちょっと驚きでした、が、各国十傑に入るような城主の使用カードなので、
安易に童や低コスを並べるだけではないんだと思います。
本願寺をメインにせず、何かの考えがあっての使用だと思いたい。
4位は蜂須賀、秀忠、羽柴、明智らの盟主城防衛用カードです
1位の柳生も2位のヴァリニャーノも加勢で使ってる人もいるでしょうし、
これらのカードも影武者砦に放り込んだ結果が載っただけかもしれませんね。
5位は入れっぱなしにしないと使えない大友宗麟と2.5倍の信長。
これ以下は蘆名、尼子、真田幸村、半兵衛が同じくらいかな
書いてて飽きてきたし、これ書いてなんの意味があるんだろう・・・
まあいいやw ここらで終わろう。
防御編は柳生とヴァリニャーノのツートップ。これ以外特筆することは無いです
強い人には攻撃が来ない、というこのゲームの特異性もあるので、
皆さん割とどーでもいい感じですかね。
私は影武者残党軍との戯れの為に育ててる、といっても過言ではないです。
強い人ほど攻撃されるゲームになれば最高なんだけどな。
そもそも強い奴は陣払いが凄い、帰還狙いが凄いという印象が強すぎて、
なんかあんま近づきたくないんだよね。
ただボーっと殴られるのを待つのが楽しいの?とか
陣払いも戦略だ、とかそういう意見も聞くけど、そういう城主をいざ殴るとムッチャ硬いんだよ。
そんだけ硬けりゃ堂々と受けて立ってさ、
「あ~、防御ポイントありがとねwww」ってそれじゃダメなの?
もし負けたら、「あ~、なんてお強いんでしょう、参りました」でいいじゃん。
折角育てた防御カード、実践で使う機会なんて早々無いでしょ・・・
おわり
- 関連記事
-
- クジの闇 (2023/05/15)
- 警告とアンケート (2023/05/13)
- どんな部隊を?② (2023/03/07)
- どんな部隊を? (2023/03/06)
- 「異説覇伝」お疲れ様キャンペーーーーーン・・・ (2023/01/26)
- 2023年の運勢 (2023/01/01)
- 色々とイベントが (2022/11/03)
- 来るべきその日の為に (2022/09/13)
- 盟主 (2022/07/19)
- βで陣払い (2022/07/03)
- 鉄砲商人等のスキルの不具合 (2022/05/22)
- 本城主と影城主 (2022/05/19)
- 金(かね)!!!!! (2022/05/01)
- 次は盟主戦部隊か・・・ (2022/04/28)
- おいおいおい、なにすんだよ (2022/04/22)
スポンサーサイト
Last Modified : 2023-03-07